佐賀市内の中学校に通うハル君のサポートを、仲間と共にしています。
カテゴリー別アーカイブ: お知らせ
久しぶりの投稿です。
凡そ、二年半ぶりの投稿となりました。
4月に妻が退職し、二人で農業に取り組む中で、新たな活動を開始しました。
『ほっとスペース farm for smile』子ども達の居場所づくりの活動です。
ブログを始めました
はじめまして。香月ファームの香月卓也です。このたび、サイトを作ってブログを始めることにしましたので、自己紹介を兼ねて最初の記事を投稿したいと思います。
2007年夏、母校佐賀北が甲子園で快進撃を見せてくれていた時、私の心の中は「自己否定」のマイナスのスパイラルが、渦巻いていました。鬱病の発症。
8月末から病休を取り、数ヶ月の休養をとった後に、一度職場に復帰。しかし、その年の3月頃には、またまた、マイナス思考に囚われ、その後、休職。一度職場復帰を果たしましたが、2009年4月に教職を辞すことにしました。
それから、5年半。治療を続けながら、妻の両親が営んでいた農業を手伝ってきました。義父が4年前に亡くなってからは、義母と二人で取り組んでいます。現在、自分の農業の方向性を探しながら試行錯誤しているところです。
ここ白石町は、長年かけて干拓で農地を開拓されてきた所です。広々とした平野が広がり、10町以上の大規模農家も珍しくありません。
我が家の耕作面積は、2町前後。我が地域ではどちらかと言えば、小規模の部類に入りますが、私のキャパシティでは広すぎるために、今は一部の耕作を他の方に依頼して、1町6反を耕作しています。
この数年農業に取り組んできて感じたことは、次の三点です。
1.消費者の方に喜んでもらえる農産物を栽培したい。
2.農業は、お天道様や様々な生物の働きの御陰で成り立っている。
3.農業(アグリカルチャー)と文化(カルチャー)で、人を繋ぐ取り組みをしたい。
このことについては、追々発信していきたいと思います。
九州、佐賀で百姓と音楽の修行をしている55歳の呟きのスタートです。よろしくお願い致します。